-赤瓦ちょーびん公式ページ-沖縄観光ガイドやラジオパーソナリティーをしている沖縄大好きおじさんが方言を交えて歴史や文化をご案内します!

沖縄歴史観光

*

 

はいさい!

これからたくさん記事を書いていきますので、ときどき見に来てくださいね。

よろしくお願いします。

世界遺産

斎場御嶽‐琉球一の聖地 PARTⅠー

沖縄県内最高のパワースポットと呼ばれている南城市にある世界遺産、斎場御嶽の散歩に出かけてみましょうか。 行き方 2000年に世界遺産に登録された斎場御嶽。 那覇から国道329号を東に向かい、与那原交差 ...

琉球最大の聖地ー斎場御嶽PARTⅡー

前回、斎場御嶽の行き方からユインチまでをご紹介しましたが、今回は御嶽最大の見どころををご紹介いたします。 斎場御嶽‐琉球一の聖地 PARTⅠー いよいよメインの場所へ 寄満(ユインチ)から引き返し、順 ...

識名園の楽しみ方PARTⅠ

2000年に世界遺産に登録された識名園は、王家の別荘です。 王様が季節を楽しむためや冊封使を案内するために、様々な工夫がされています。 見所がいっぱいの識名園を詳しく紹介しましょうね。 行き方 那覇交 ...

識名園の楽しみ方PARTⅡ

  建物の秘密 再度確認識名園の三つの見どころ。 ①サクラや梅などの四季の花木と沖縄ではあまり見られない柳などが植えられています。(植物) ②御殿・うどぅんの使い分け ③風景の変化 さて、バ ...

歴史

源為朝伝説と天丼の関係? ~琉球最初の王は?~

最初の王は長生き! 天帝の子供が沖縄の島に降りて来て長男が初の国王になったと歴史書は伝えています。 これを「天孫氏」といって25代18,000年続いたそうです。 大里天孫氏の墓(南城市大里西原) 一人 ...

南部重量挙げ王国DNA!

沖縄県は重量上げの成績がいいですね。それはなぜか? ちょーびん流に歴史、伝承に結果をもとめてみました! 南部超人伝説1 糸数城の裏門の橋を一人でかけた男! 南城市糸数には力持ち伝説があります。「比嘉ウ ...

美人の妻をめぐる争いの物語

津喜武多グスクの按司には美人の妻がいました。その夫人に隣の幸地グスクの熱田の子が惚れたことから大きな争いがおこります! こんな物語です! 『津喜武多グスク・チチンタグシク』の「津喜武多按司」の妻は、絶 ...

沖縄文化は国際的?

    インターナショナルカジマヤー インターナショナルは英語で“国際的な”カジマヤーは沖縄の方言で十字路です。 つまり、インターナショナルカジマヤーとは国際十字路という意味の造語 ...

あの世レートって?沖縄のお盆

 ウチカビって何? 今日は沖縄のお盆の最終日。南部では明日までのところもありますがだいたいは今日ご先祖様を送ります。 ご先祖様にいろいろなお土産を持たせます。忘れてならないのは❝あの世のお金!❞ ウチ ...

守礼門の秘密?

守礼門には扉がありません。それはなぜでしょうか? 中国の牌楼建築をまねているからです。でもそれ以外琉球の人々の思いが込められていますよ。 その答えは琉歌とかつての門の名称にあります。 「上下の鳥居 関 ...

イケメン国王の恋物語!PARTⅠ

イケメン国王とは誰? 約400年間琉球をおさめていた「尚円王統(第二尚氏王統)」の始祖金丸(尚円王)(1415年~1476年)。 才知にあふれ、女性たちにもてたため、やっかみをうけ、島を追い出されます ...

イケメン国王は誰?PARTⅡ

<前回のあらすじ> 伊是名島で生まれ、女性にもてたことからやっかみを受け、伊是名島を脱出した金丸。対岸の沖縄島の北部宜名真・ぎなまへと逃れ島の人の手伝いをして暮らしますが、そこでもよそ者の金丸たちがた ...

方言

チョーチカ、チョーチカ(地震の時のおまじない)

沖縄では、地震が来たときに無事を願って、 「チョーチカチョーチカ」 と言いますが、その由来には2説あります。   一般に伝わる歴史話 昔首里から浦添に続く道の途中に妖怪が出て、道行く人を悩ま ...

これがわかればウチナーグチも大丈夫!

今日は方言のお話をしましょうね。 ウチナーグチの基本は三母音! ウチナーグチは基本的に3母音です。 日本語の「あ・い・う・え・お」はウチナーグチで発音するときは 「ア・イ・ウ・イ・ウ」となり、 「え」 ...

 

Copyright© 沖縄歴史観光 , 2024 AllRights Reserved.